#九州2人旅#
熊本県の道の駅人吉で泊しました、駐車場は駅より10Mぐらい下でした、翌朝は霧で視界が50Mぐらいになりました。前日は霧島の民宿で頂いたクーポンが人吉市(熊本)で使えなく霧島までトンボ帰りして消費しました。人吉の永国寺に行き幽霊の掛け軸を拝みにいきました。昔(江戸時代)の住職が画いた掛け軸です。男女のもつれで球磨川に入水自殺したそうです、すごく美人でしたと、”見てきたような講談師”と今の住職に聞きました。(😊)/今は幽霊は出ないそうです。西郷隆盛が此処で陣を張ったそうです。掛け軸と、田原坂での合戦時砲弾を展示していました。ここから鹿児島の城山へ敗走したそうです、唐傘は青井阿蘇神社のひちごさんの祝い飾りで、早朝に行きました、此処は社殿が茅葺きです、珍しい神社でした。球磨川沿いに有ります。









